top of page
  • ymhy2018

自己破産をするとどうなる?

平成の前期、長引く不況と高金利により、商工ローンやサラ金による自己破産の増加が社会問題化したことがありました。現在は法律による規制や金利が抑えられていることもあり、一頃と比べれば落ち着いているようです。

『自己破産』と聞くととかくネガティヴなイメージが先行しがちです。しかし見方を変えてみれば、法律で定められた新たに生活をやり直すためのセーフティネットとも言えます。

自己破産についてよく仕事上聞かれるのが、

「選挙権が無くなるんじゃないの?」「引っ越しできなくなるんでしょ?」などなどです。

選挙権がなくなるなんてことはまずありません。選挙権は憲法で定められた重要な国民の権利です。これが自己破産によって剥奪されることは絶対にありません。

引っ越しについては、破産の手続きが終了するまでの間、居所を移転できないという規制はあります。しかしそれはせいぜい1年弱の期間であり、長期間にわたって、または永遠に住居を制限されることはありません。

もちろん破産などしないにこしたことはありません。しかし誰かの保証人になってしまったなど思わぬところで泥を被ってしまうこともありえます。

事態が悪化する前にまずは専門家に相談することが解決の近道だと考えます。

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

連帯保証人に注意!

債務者が自己破産をするときに、一番注意しなければいけないのが、「連帯保証人」です。 債務者が自己破産すると、債権者は一気に連帯保証人のところに請求をかけます。 連帯保証人はその時になって初めて債務者が破産したことを知り、青ざめるのです。 自己破産をする際には必ず連帯保証人の有無を確かめ、債務者から連帯保証人に連絡してもらうようにしています。連帯保証人との話し合いの結果、自己破産を諦めたり、または連

債務整理か自己破産か

債務整理を引き受けた時、まずその方がどこからいくら借りているのか、現状を把握することから始まります。その結果と現在の収入、生活状況と照らし合わせて債務整理で行くのか、それとも自己破産するのか決定することになります。 中には「全く返済しないのは申し訳ないので破産はせず少しずつでも返済したい」という方や、自己破産は体裁が悪いから…と頑なに拒否される方もおられます。債務整理の場合、各債権者に支払い方法の

bottom of page