top of page
  • ymhy2018

遺産分割協議書の記載漏れ

相続が始まり、法事の席などで相続人が一堂に会して遺産分割協議書を作ったとします。土地は〇〇に、建物は△△に、銀行預金は××に…と記載していくのですが、協議書を作った後に、気づかなかった不動産が出てきた場合はどうなるでしょうか。よくあるケースは、所有する土地につながる道路や墓地など固定資産税のかからない土地です。

このとき基本的には記載漏れしてしまった土地についてもう一度遺産分割協議書を作成しなければなりません。相続人全員に署名してもらい実印を押し、印鑑証明書をもらうという面倒なことをわずかな土地のためにやらなければならず、二度手間です。

これを防ぐためには、遺産分割協議書の最後に『上記以外の不動産については、〇〇が全て相続するものとする』と記載しておくことです。こうすることによって、新たに土地が見つかったときでも、この一文によって、以前作成した遺産分割協議書で相続登記が可能です。ただし、思わぬ高額な不動産が見つかる場合もあるかと思います。この一文を付け足すことについては、皆でよく相談する必要があります。

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

いらない土地を国が引き取る制度

「土地を相続したくない」そんな人が増えています。 実家の土地、その近辺の畑、田んぼ、山林。相続しても活用できず、売却したくても辺鄙な場所のため売却できない。いっそ市町村が引き取ってくれたらいいのに… 司法書士として相続登記に関わっていると、このような声を時々耳にします。...

遺言書の検認とは?

家族が亡くなった後、金庫から遺言書が見つかった…そんなときどうすればよいのでしょうか? 封をされた遺言書は、勝手に開けてはいけません。必ず裁判所に持っていく必要があります。これについては民法に規定があって、次のように書かれています。...

Comments


bottom of page